【 Plaisir 】
darning とは英語で
「穴をかがること」
「かがり物」「繕いもの」
という意味
経糸に緯糸を通していって
繕いものをするという
このダーニングの手法は
洋の東西を問わず昔から
特にイギリスで古くから親しまれています
ダーニングのなかでも
最近話題になっているのが
カラフルな糸を使って衣類のかけはぎをする
「装飾ダーニング」
日本で繕いものというと
「かけはぎ・かけつぎ」
これはとにかく目立たないようにする技術
ところがダーニングは
あえて生地とは対照的な色の糸を使って
装飾的なステッチをすることで
着古した衣類の新しい魅力を引き出すもの
ダーニングによって繕い箇所を
模様やアクセントにして
楽しんだりできるのです
修繕して使うことを楽しむ
よりかわいくしてしまう
そして
より自分の好きなものになる
これって 最高なベクトルだと思う
穴が開いても捨てられない愛着のある衣類に
新たな生命を吹き込むかのような
魔法の手仕事
また「ダーニング」のもうひとつの魅力は
下準備がほとんど不要で
「思い立ったらすぐチクチクできる」
という点
ルールがほとんどないのです
ダーニングを広めてらっしゃる
野口光さん曰く
「ヘタウマなくらいが味が出て良い。
誰でもできます、大丈夫です。」
難しい作業でもないので
みんなとお喋りしながら 楽しくできる
きっと かの昔の
イギリスの家庭のテーブルでは
近所の女性たちが集まって
あーでも こーでも と
お喋りの花を咲かせながら
繕いもの という日常作業をしていたのでは と
つい想いを馳せてしまう
そんな風景を ここ salon75 で
よしこさん @taro__nuinui と一緒に
ダーニングという
小さな針仕事の愛情を注ぎながら
ワイワイと楽しい のんびりとしたひとときを
過ごしてみませんか
モノへの慈しみ そして
心の充実感が溢れることを
お約束します
〈 Darning WS 〉
日にち 5/10 木曜 10時半〜
会費 3000円 (salon75によるお茶・軽食付き)
持ち物 ダーニングしたい衣類 靴下などの 布物
※ ダーニングに必要な道具は 貸して頂けます
もし今回体験して
今後もダーニングをやってみたいと
思われた方は
当日 よしこさんから
ダーニングマッシュルームや
スターターキットを購入する事が可能です
もちろん その他 糸や針もご用意して頂けます
お申し込みをご希望の方は
インスタグラムのDM (@ nanigoto75 )
または harumie18@icloud.comまで
・お名前(参加される方 全員)
・ご連絡先(住所/電話番号)
・アレルギーの有無など
以上をご明記の上お申し込み下さいませ
受付開始は
3月12日 (月) 21:00〜
(それ以前のお申し込みは無効となります)
お申し込み〆切は
5月6日(日)とさせて頂きます
お申し込み多数となり
募集予定を超えてしまった場合は
予定早々に〆切とさせて頂きます
尚 お一人様のお申し込みにつき
2名様までで お願い致します
ご不明な点などございましたら
お気軽にお問い合わせください
楽しい会をみなさまとご一緒できること
よしこさんと一緒に
心より楽しみにしながら 準備して
みなさまのご参加をお待ちしております
0コメント