〈 La Farine 〉
Wチーズブレッド&北欧風シナモンロールの
開催のリクエスト受付は
本日までとなっています
ご興味がある方は
DM もしくは メールにてご連絡ください
人数に空きがある場合
後日 こちらからも募集致します
今しばらくお待ちください
パンを焼く事には欠かせない 発酵 という手順
その方法としてイーストを使うのはもちろん
そのイーストの量を減らしたり
自家製酵母や天然酵母を使ったり と
いろいろありますし
またその方法によって
食感や風味もそれぞれです
Hospitalitéでは あこ天然酵母を使い
たっぷり時間を費やして作ったパンを
お出ししていますが
La Farine では 主に
イーストを使って作ってもらいます
毎度言っていますが
まずはパンを気軽に 気楽に作ってもらいたい
という想いがあります
パン作りには いろんな工程があって
その工程も
覚えてもらいたい 慣れてもらいたい
そのためには まずは気楽さ 気軽さから
パン作りに慣れて欲しい
パン作りを好きになってもらいたい
気楽さ 気軽さの中には
まず材料が手に入りやすい事
その次に
簡単に かつ時間をあまりかけないで
作ることができる事だと思っています
パンは 発酵過程を
ゆっくりたっぷりじっくりと 取れば取るほど
小麦本来の旨味も成長して
美味しく焼き上がります
イーストのパンは 早く発酵する分だけ
長時間発酵のものと比べれば
そう言った美味しさは劣るかもしれませんし
劣化もたしかに早いですが
気軽に 気楽に 失敗が少なく
作ることができます
また イーストパンの良さとしては
ふわふわな美味しさ
しかしながら
なんて言っても 手作りした焼き立てパンは
どんなものでも 大のご馳走なのです
まずはイーストを使って
パン作りにある程度慣れてもらってから
次のstepとして イースト以外のことに
是非チャレンジして頂けたら嬉しいな と
思っています
今回のLa Farineでは発酵についても少し
触れてみたいと思っています
( picはイメージです 今回のLa Farineでは作りませんが 最初的に作れたらいいなと
思っているパンです)
0コメント