〈 A Table! 〉
「サンドイッチ」という名前の由来は
18世紀のイギリス
トランプゲームが大好きな
サンドイッチ伯爵が
食事の時間さえもゲームがしたくて
ナイフとフォークを使わずに
片手で食べられるメニューを作らせたのが
始まりとか
いわゆる ズボラ飯 と言っても過言ではなく
しかしながらも パンに具材を挟む という事は
古代ローマの頃
太古からある食べ方でもあって
サンドイッチは 非常にラフで自由な食べ物
難しいルールはあまりない
食べ方における TPOもないし
どんな食材を挟んでも良いし
なんなら挟まずに乗せて食べるのだって
オープンサンドと呼ばれる
立派なサンドイッチ
シンプルにハムとチーズ 玉子オンリー でも
はたまた メインディッシュを
豪快に挟んでしまうのだってあり
世界中にも
色んな種類のサンドイッチが存在してる
自由な分だけ 美味しさも 作る楽しさも
無限大なような気がする
パンになにかを挟んで パクっと食べるだけで
いつもより
特別で 贅沢 デリシャス気分にもなるから
これまた不思議
秋のA Table!は
サンドイッチの会です
いろいろな種類の具材となる
ディップやデリを作って
" サンドイッチ "を楽しみましょう
クロックムッシュやフルーツサンドなどの
アレンジサンドも作る予定です
簡単な スープやアペロなおつまみも一緒に
秋深まる時間に
サンドイッチpartyを楽しみませんか
秋の A Table! 「サンドイッチの会」
〈開催日〉
10/10水 12金 18木 23火 27土
(各回 3名さま以上集まり次第 開催致します)
〈開催時間〉
10:30〜15:00
〈 参加費 〉
4700円
(釣り銭のないよう お願いします)
〈 持ち物 〉
エプロン 包丁 筆記用具 タオルor手ぬぐい
受付開始は 8/24金 21:00 〜
(それ以前の受付は行なっておりません)
お申し込みをご希望の方は
インスタグラムのDM
または harumie18@icloud.comまで
・お名前
・ご連絡先(住所/電話番号)
・ご希望のお日にち (第1、第2希望まで)
・アレルギーの有無など
以上をご明記の上 お申し込み下さいませ
近日中にこちらから返信させていただきます
その他のお日にちの場合 2名様以上で
プライベートレッスンもお受付致します
お気軽にお問い合わせください
「à table!」のイメージは「婦人会」です
楽しく みんなで作る というのをモットーに
もっと「お料理」を身近に感じてもらいたい
そんな願いを込めて開催しています
皆さまのご参加を 心よりお待ちしております
長くなりますが ちょっと余談
サンドイッチのパンは
耳つき派なのか 耳なし派なのか
インスタグラムで先日行った
ストーリーでのアンケートの結果は
耳あり派 54% 耳なし派 46%
ほぼ五分五分な意見になりました
どちらでも どんなでも美味しくなるという
サンドイッチの自由さから生まれる
美味しさから生まれた結果なのでは と
今回は耳ありも 耳なしも作りたいと思います
アンケートにお答え下さいました皆さま
ありがとうございました
0コメント