La Farine


いよいよ
La Farine スコーン&コーンブレッドが
始まります
どうぞ よろしくお願い致します


今回作るのは3種類
ベーキングパウダーを使ったものと
イーストを使ったもの
お菓子系のものと 食事系のものを



今回のレシピ作りは本当に迷いました
悩んで悩んで 苦しかった
スコーン ってかなりメジャーなお菓子で
本当にいろいろな種類のレシピがある
ザックリなものもあれば しっとりなものも
イギリス式のものや アメリカンなもの
どんなものを作りたいの?
どんなものが食べたいの?
自分のオリジナリティって?
私らしさってなんだろう

今までよく作っていたスコーンは
元気に腹割れした 狼の口的なもの
でも 試作し続けているうちに
味や食感を追求し始めたら
型や食感も 見栄えさえも
全く変わってしまって
見た目が よくある
スコーン風ではなくなってしまい
これでいいのか どちらを取ればいいのか
たかがスコーン されどスコーン


昨日 とても素敵な会に参加させて頂いて
ある方とお話をさせて頂く機会を
最近 見栄えの良いものが沢山あふれていて
確かにそれも とても大事だけれど
やっぱり味が美味しくなくちゃね
ザクザク 田舎っぽさがあっても
美味しさと温かさがあれば
そういうものの方が毎日食べたいと思うのは
なんでだろうね
美人は三日で飽きるからかな 笑 と
その方はお菓子作りのプロで
美味しいものにも精通してらっしゃる方
そうおっしゃって頂けた瞬間
あ 私の感覚は間違ってなかったのかな と
覚悟が決まり 先程 やっと
ギリギリレシピが完成しました


どれが正解かは わからないけれど
私は わたしらしく
 

今回 今までとはかなり異なる
挑戦的なレシピとなりました
以前 イベントで出させて頂いたものとは
全く違っていると思います
きっと スコーンの概念が変わるかも
とは 言い過ぎかもしれませんが
私は変わりました
スコーンとホットビスケットの
いいとこ取りのような
食べた瞬間 サク ホロ フワ な
冷えても美味しいプレーンスコーンと
プレーンのアレンジ編をもうひとつ
そして 食事に合うように 甘さを抑えた
食べ応えのある全粒粉を使った
食事系のサレスコーン
こちらの三種になります
皆さまに気に入って頂けるか
かなりドキドキしていますが
どうぞ 楽しみにお越しください



11/10土 1名さま お席がございます
ご都合が合えば 是非
お申し込み お待ちしています



マーケット日和で
やっとお会いできた woodpeckerの賢二さん
とてもとても素敵な 温和な方
やっぱり人柄は作品と精通していると
そこで出会った 山桜の9寸皿
しっかりとしていて でも肌触りは滑らか
木目の自然の美しさを大事にしつつ
木の重みも心地よく
仕上がりが細部までとても綺麗で 丁寧で
スコーン達が気持ちよく その皿の上に
ちょこんと 並んで

ありがとうございます
お話いっぱいできて嬉しかったです
大事に使わせていただきますね




salon75

小さな食卓を囲む会

0コメント

  • 1000 / 1000