〈 À Table! 〉
"ソパ・デ・アホ 〜sopa de ajo〜 "
sopa(ソパ)は「 スープ 」
ajo(アホ)は 「 ニンニク 」の意味
スペインにおける
素朴なガーリックスープです
たっぷりのにんにくを使い それに加えて
フランスパンと卵を加えるというのが
ならではの調理法
スペインでは よく作られる
家庭料理のひとつで
教えるほどでないくらい 簡単に作れます
別名 「貧乏人のアホスープ」
少しびっくりしちゃうような
笑える名前ですが
その名前の発祥由来は
裕福とは言えなかった羊飼いたちが
日が経って味が落ちたフランスパンを使って
作ったガーリックスープのレシピが
広まったからだそうで
でもそのパンが 本当にいい仕事をしてくれて
スープを吸って クタクタになったパンの
美味しいこと!
材料も 作り方も 本当に簡単過ぎるのに
美味しすぎて 声が出なくなってしまうほど
とは言い過ぎかもしれませんが
続けて一口食べるたびに
美味しさが口の中に広がります
にんにくの旨味がかなり効いている上に
滋養強壮 新陳代謝 栄養満点
美味しくて 身体にもいい 最高スープ
スペインでは 風邪をひいた時に
よく飲まれているそうで
こちらも 春のÀ Table! 「パエリアの会」で
作ります
通常は生ハムやベーコンを使いますが
今回は 味もしっかり出てくれる
ソーセージを使って作ります
5月のÀ Table! 「 パエリアの会 」
4/1月 22:00〜 お申込み受付を開始します
(詳細は一つ前の記事をご覧ください)
皆さまのご参加をお待ちしております
硬くなってしまったパンの救済策としても
もってこい!な上に
うちの家族揃って
このスープが大の大好物なので
古いパンを見つけるたびに作っています
0コメント